ましんつ~るまがじん~vol.46~

INDEX

・今日のコラム………… SIMTOS2012 報告

・統計更新情報………… 2012年4月分速報発表

・最新情報  ………… 型技術者会議2012開催のお知らせ
(型技術協会主催)

・編集後記……………… 初めての韓国

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 今日のコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○SIMTOS2012 報告

去る4月17日(火)~22日(日)、韓国のソウルで、第15回ソウル国
際工作機械展(SIMTOS2012)が開催されました。

SIMTOSは、1984年6月に第1回が開催されて以来、2年毎に開催
され、今年で15回目を迎えました。会場は、2006年から使用している新
韓国国際展示場(KINTEX)での継続開催ですが、今回展より、昨年増設
されたKINTEX2を併せ、優れた施設を活用しての開催となり、展示面積
は前回比約2倍と、JIMTOFをやや上回る規模になりました。

初日のオープニングレセプションでは、国内外のVIPが招待され、テープ
カットなどが行われました。当会の横山会長もテープカットに加え、海外VI
Pを代表して、乾杯の音頭を取りました。

また、同日にはJIMTOF2012の開催概要を紹介する「JAPAN
DAY」を開催し、韓国メディアを中心に記者会見を行いました。

工作機械の展示は、KINTEX1のホール1~5を使用し、韓国を代表す
るメーカであるDoosanインフラコアやHyundai WIA、Hwacheonなどが大きな
小間を有していたほか、南鮮機工や韓国工作機械、Hankookなどのメーカも力
を入れた展示内容となっていました。当会会員企業からは28社が出展し、主
要韓国メーカに比べ小間数は少ないものの、商談ブースは多くの来場者でにぎ
わっていたことが印象的でした。

KINTEX2は、ホール7~10をそれぞれテーマごとに分け、工作機器
や工具、CAD/CAM、ロボット、レーザ加工機などが展示されていました。

全体的な印象として、会場が2倍になったことで、会場も見やすく、ゆった
りと展示されていましたが、KINTEX1から2への移動には距離が多少あ
るなどの課題もあるとのことでした。

今年は、11月に東京ビッグサイトでのJIMTOF2012開催が控えて
います。日工会もこの展示会が素晴らしいものになるよう、職員一同邁進して
いきます。

どうぞよろしくご支援、ご協力をお願いいたします。

次回は「JIMTOFを振り返る」に戻り、第10回~第12回を紹介いた
します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 統計更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○2012年4月分受注速報発表(5月14日15時公表)
https://www.jmtba.or.jp/pdf2012/p1204/sokuhou1204.pdf

速報(2012年4月分)

金額(百万円)前月比 前年同月比

受注総額    107,442   93.2   100.5

うち内需    34,262   87.7   102.8

うち外需    73,180   96.0   99.4

※ひとこと
2012年4月の受注速報は、受注総額が3カ月連続で1千億円を超え、
堅調さが継続しています。内需は、3月の反動減もあって、前月比では減
少していますが、1,2月のレベルを上回っています。外需も3カ月連続
の700億円超となりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 最新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

--------------------------
型技術者会議2012開催のお知らせ(型技術協会主催)
--------------------------

来る6月21日(木)・22日(金)の2日間、大田区産業プラザPiOに
おいて、型技術協会主催による型技術者会議2012が開催されます。

メインテーマ「日本の技術躍進のために。最先端型技術と人材の創出」の下、
グローバルに活躍、付加価値の高い製造革新を実践している型技術者の方々か
ら各種話題提供が予定されています。

特別講演では、

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の川口淳一郎氏より
「“はやぶさ”が挑んだ人類初の往復の宇宙飛行、その7年間の歩み」

江戸っ子1号プロジェクト推進委員会委員長の杉野行雄氏より
「深海探査機“江戸っ子1号”プロジェクト」

について、それぞれ講演が予定されています。

<型技術者会議2012 概要>

開催日時:2012年6月21日(木)・22日(金)

会場  :大田区産業プラザ PiO
〒144-0035 東京都大田区南蒲田1-20-20

参加費 :(事前申込みの場合)
会員  9,000円 一般 18,000円 (いずれも論文集込)
(当日申込みの場合)
会員 11,000円 一般 20,000円 (いずれも論文集込)
※日工会会員の方は上記会員価格でご参加いただけます。

型技術者会議へ参加ご希望の方は

http://www.jsdmt.jp/01katakaigi/26_annai.html

をご参照いただき、オンラインにてお申し込みください。

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○初めての韓国

今回号のコラムでSIMTOS2012の報告を掲載しましたが、私は事務
局出張メンバーに選出され、初めての韓国に行ってまいりました。

韓国は時差もなく、飛行機でも2時間強と近いため、非常に行きやすい国で
した。それに加えて、韓流ブームもあって日本人が非常に多く見られました。
街中でもホテルでも日本語が聞こえ(見た目ではわかりにくい)、日本語の看
板も多く見られるため「海外に来た」という印象は薄くなりました。

話は変わりますが、韓国で外食すると、頼まなくても、いろいろなお惣菜が
テーブルに運ばれてきます。これらはもちろん無料なのですが、出てきたもの
を全部食べると、何も言わずにお代わりが次々と出てきます。

どうやら、韓国では「残す」ことが慣習となっているようで、もったいない
な、と思っていたら、韓国では生ごみの問題が深刻だという話を聞きました。

行政もこの問題に対して、キャンペーンなどを実施し、生ごみを減らすよう
に努力しているようですが、「おかずは多い方がいい」という習慣がある限り
なかなか解決は難しいようです。

我々も普段の生活の中で、資源を無駄遣いしている部分はあると思います。
資源を大切にし、倹約に努めたいものです。

P.S. 上記と関係ありませんが、韓国人いわく、私の顔は韓国人に見えるそう
です。道中でも韓国人にハングル語で何度も話しかけられました・・・

(T)

次回、Vol.47は5月17日(木)15:00以降の配信予定です。

毎号最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次号もよろしくお願いします。

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【ましんつ~るまがじん】

■ご意見ご感想はこちらまで
send@jmtba.or.jp