ましんつ~るまがじん~vol.135~

INDEX

 ・今日のコラム………… JIMTOF2014 直前号

 ・統計更新情報………… 2014年10月次受注短観発表

 ・最新情報……………… 1.第16回国際工作機械技術者会議(IMEC)

 2.【経済産業省より】
    平成26年度工業統計調査を実施します

 ・編集後記……………… JIMTOF2014 直前号(番外編)(T)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 今日のコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○JIMTOF2014 直前号

今号では、2日後に迫ったJIMTOF・Tokyo2014について、各
種イベント以外で、皆様に有意義に過ごしていただくための情報をお知らせい
たします。

【事前登録】

JIMTOFへ来場予定の方、事前登録はお済みでしょうか。JIMTOF
では会期の前日(29日)までに公式webサイトで事前登録を行うことで、
通常よりお得な料金にてご入場いただけます。

また、招待券をお持ちの方は、インターネットで事前に登録を行いますと、
当日、スムーズにご入場いただけます。

詳しくは、下記のJIMTOF2014公式webサイトをご確認ください。

(入場方法ページ)
http://www.jimtof.org/jap/registration.html

【無料巡回シャトルバス】

会期中、会場の最寄駅及び会場の各所を巡回する無料シャトルバスを運行し
ております。運行間隔が従来の10分間隔から5分間隔となり、ご利用しやす
くなっております。広い会場ですので、ぜひご利用下さい。

・運行日 :2014年10月30日(木)~11月4日(火)
・運行時間:8:30~17:15(5分間隔)
・運行経路:りんかい線「国際展示場駅」 ⇒ 会議棟中央ターミナル ⇒
西展示棟(屋外駐車場側) ⇒ 東展示棟(東3・6ホール側)

※入場未登録の方は、西展示棟からの入場はできません。

【講演会・セミナー】

会期中の各日には、併催プログラムとして、各種講演会やセミナーの開催を
予定しております。

会期初日の基調講演では、東京大学 新野教授による3Dプリンタなどの
「Addictive Manufacturing」についての講演が行わ
れます。

各講演会・セミナーは事前申込制ですが、当日席に余裕がある場合に限り、
当日の聴講も受け付けておりますので、下記ページよりぜひお申し込み下さい。

(講演会・セミナーページ)
http://www.jimtof.org/jap/evt.html

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

≪訂正とお詫び≫

前号掲載いたしました≪訂正とお詫び≫について、再度で恐縮ではあります
が、「IMTS2014」の日工会会員の出展者数に誤りがございました。
正しくは以下の通りです。

> ○日工会会員企業の出展者数 : 45社
>  アマダマシンツール、ブルームLMT、ブラザー工業、
>  シチズンマシナリーミヤノ、大昭和精機、DMG森精機、エンシュウ、
>  ファナック、富士機械、不二越、ジェイテクト、キタムラ機械、
>  紀和マシナリー、光洋機械、倉敷機械、牧野フライス、松浦機械、
>  三菱電機、三菱重工、三井精機、村田機械、中村留精密、
>  ニイガタマシンテクノ、野村DS、野村製作、岡本工作、オーエム製作、
>  オークマ、大阪機工、レニショー、碌々産業、シギヤ精機、嶋田鉄工、
>  新日本工機、シーメンス・ジャパン、ソディック、スター精密、
>  高松機械、滝澤鉄工、東芝機械、ツガミ、トーヨーエイテック、
>  津根精機、ヤマザキマザック、安田工業

たびたびの修正となり、読者の皆さまならびに関係各位に多大なご迷惑をお
掛けしましたことをお詫びするとともに、ここに訂正させて頂きます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 統計更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○2014年10月次受注短観発表(2014年10月28日15時公表)

《工作機械統計ページ》
https://www.jmtba.or.jp/machine/data

短観(2014年10月次) ※( )内は前月比

1、業況に関する判断(DI)
(a)会社全体の業況    足元 28.6 (△0.4)   翌月 27.1
(b)工作機械事業の業況  足元 20.0 (△6.1)   翌月 21.4

2、工作機械受注の先行き予測に関する判断(DI)
(c)受注総額の水準    足元  7.1 (+4.2)  翌月  8.6
(d)受注内需の水準    足元 -4.3 (△2.9)  翌月  5.7
(e)受注外需の水準    足元 -2.9 (△2.9)  翌月  8.8

3、受注内需業種別の水準(DI)
(f)一般機械向けの受注水準  翌月  8.6 (+11.5)
(g)自動車向けの受注水準   翌月  13.6 (+4.4)
(h)電気・精密向けの受注水準 翌月  -1.4 (△2.9)

4、受注外需地域別の水準(DI)
(i)アジア向けの受注水準   翌月  2.9 (△10.5)
(j)欧州向けの受注水準    翌月  1.7 (△0.1)
(k)北米向けの受注水準    翌月  3.2 (△7.9)

(ひとこと)
10月の受注短観を見ますと、業況に関する判断は、会社全体、工作機械
事業とも8カ月連続で2ケタの「良い」超が続いており、前月からはともに
減少しましたが、業況の改善が継続しているものと思われます。
受注水準については、内需、外需が足元「減少」超となりましたが、受注
総額は「増加」超となりました。前月の9月が本年最高額を記録した影響も
あり、内外需の個別項目は減少したものと思われますが、受注総額の上昇に
ついては注目したいところです。一方、翌月は受注総額、内需、外需ともす
べて上昇し「増加」超となりました。内需業種別、外需地域別をみても、電
気・精密向け以外は「増加」超となっており、堅調に推移するものと推察さ
れます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 最新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-----------------------
1.第16回国際工作機械技術者会議(IMEC)
-----------------------

Vol.130にてご案内しました「第16回国際工作機械技術者会議」の
オーラルセッションは、当日も参加を受け付けております。

下記URLより開催概要をご参照の上、是非会場受付(東京ビッグサイト・
レセプションホール)までお越しください。

https://www.jmtba.or.jp/archives/5303

□第16回国際工作機械技術者会議(The 16th IMEC)
総合テーマ:「明日を拓くものづくりイノベーション~先進的工作機械技術~」

・オーラルセッション
世界最先端の工作機械関連の研究成果ならびに技術開発成果を講演形式で
発表するセッションです。
日時:2014年10月31日(金)09:10~17:15
2014年11月 1日(土)09:00~17:45
会場:東京ビッグサイト・会議棟「レセプションホールA」(1階)

本技術者会議に関する詳細な情報は、当会ホームページに掲載していますので、
各セッションの情報をご参照ください。

https://www.jmtba.or.jp/archives/5303

【本件に関するお問い合わせ】
(一社)日本工作機械工業会 技術部 国際工作機械技術者会議事務局
電話 03-3434-3961 FAX 03-3434-3763
E-mail: imec16@jmtba.or.jp URL: https://www.jmtba.or.jp/

----------------------------
2.【経済産業省より】平成26年度工業統計調査を実施します
----------------------------

経済産業省では、工業統計調査を平成26年12月31日現在で実施します。
本調査は、製造業を営む事業所を対象に、1年間の生産活動に伴う製造品の出
荷額、原材料使用額などを調査し、製造業の実態を明らかにすることを目的と
しています。

本調査は、国の重要な統計調査であり、調査結果は国や地方公共団体の行政
施策の重要な基礎資料として使われるほか、大学や民間の研究機関等において
も広く利用されています。

調査をお願いする製造事業所には、本年12月中旬から来年1月にかけて統
計調査員が調査票を持ってお伺いするか、または国から直接郵送でお届けいた
しますので、お忙しい時期とは存じますが、調査にご理解いただきますようよ
ろしくお願いいたします。

なお、皆様からご提出いただく調査票については、統計法に基づき調査内容
の秘密は厳守されますので、正確なご記入をお願いします。

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○JIMTOF2014 直前号(番外編)

「今日のコラム」でお伝えした内容に加え、編集後記では、皆様に番外編と
してJIMTOFを別の角度から楽しんでいただけるものをご紹介します。

・JIMTOF Food Festival

JIMTOF2014では、会場全体に休憩スペースを設けておりますが、
東・西ホール屋外において、「JIMTOF Food Festival」
を開催いたします。

JIMTOFの各アルファベットにメニューテーマを持たせたバラエティに
富んだメニューを提供しておりますので、ぜひご賞味ください。

・プロジェクションマッピング

JIMTOF開催期間の毎日17時以降、東京ビッグサイト会議棟の建物を
プロジェクションマッピングが彩ります。
会場からお帰りの際には、ぜひ後ろを振り返ってみてください。

・各日上映時間 :17時00分、17時30分、18時00分、18時15分

※当日の状況により、開始時間が遅れる場合がございます。
※天候等によっては上映を中止する場合があります。

(T)

次回、Vol.136は2014年11月11日(火)に配信予定です。

毎度最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次号もよろしくお願いします。

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【ましんつ~るまがじん】

■ご意見ご感想はこちらまで
send@jmtba.or.jp

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\