ましんつ~るまがじん~vol.18~
INDEX
・今日のコラム………… 新部長から技術部のご紹介
・統計更新情報………… 2011年7月次受注短観発表
・最新情報……………… 1.エコ・リース促進事業補助金制度について
2.「統計要覧2011」頒布開始
3.日本機械学会主催 講習会「自動車における
3次元設計の現状と課題」のご案内
・編集後記(廣井)…… 夏の甲子園地区予選に思う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 今日のコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○新部長から技術部のご紹介
はじめまして、このほど、5月26日付で技術部長を拝命しました大槻です。
私の日工会経歴は、昭和61年に入職し、今年でちょうど25年になります。
最初の配属は技術部で、8年前に突然、総務部に異動となり、経理を中心に仕
事をしてきましたが、この度、8年ぶりに技術部に戻ってきました。
それでは、技術部について簡単にご紹介します。
技術部の仕事は、研究開発、知的財産、国際交流、標準化と多岐に亘っており、
他の部に比べると委員会・分科会の回数が非常に多く、いずれも会員企業から
派遣いただく委員の方々や大学の研究者等のご協力によって、はじめて成り立
つものであり、皆様には深く感謝しております。
世界最高の技術が、日本の工作機械を支えていると言う信念のもと、我が国工
作機械産業の発展のために微力ながらお手伝いできればと考えております。
今後ともご指導よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 統計更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○2011年7月次受注短観発表(2011年7月28日15時公表)
※ホームページの掲載は現在作業中ですので、もうしばらくお待ちください。
短観(7月次)
1、業況に関する判断(DI)
(a)会社全体の業況 足元 6.0 翌月 4.5
(b)工作機械事業の業況 足元 6.0 翌月 7.5
2、工作機械受注の先行き予測に関する判断(DI)
(c)受注総額の水準 足元 6.0 翌月 4.5
(d)受注内需の水準 足元 1.5 翌月 1.5
(e)受注外需の水準 足元 6.2 翌月 4.6
3、受注内需業種別の水準(DI)
(f)一般機械向けの受注水準 翌月 4.5
(g)自動車向けの受注水準 翌月 0.0
(h)電気・精密向けの受注水準 翌月 -6.1
4、受注外需地域別の水準(DI)
(i)アジア向けの受注水準 翌月 12.3
(j)欧州向けの受注水準 翌月 -3.7
(k)北米向けの受注水準 翌月 5.2
(ひとこと)
7月次受注短観の受注を見ると、受注総額の水準(足元DI)は前月から
+1.5Pt増と、回復傾向が続いています。内訳を見ると、内需は前月比
+1.5Pt増で、外需は前月から横ばいとなっています。内需業種別の翌
月DIでは、一般機械と自動車が改善しています。外需地域別では3極全て
で2Pt弱悪化しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 最新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
---------------------
1.エコ・リース促進事業補助金制度について
---------------------
環境省では、家庭、業務、運輸部門を中心とした地球温暖化対策を目的として、
一定の基準を満たす、再生可能エネルギー設備や産業用機械、業務用設備等の
幅広い分野の低炭素機器をリースで導入した際に、リース料総額の3%を補助
する補助金制度を6月から開始しております。
工作機械は該当要件の決定が遅れていたため、事業開始時に間に合わなかった
ものの、このたび決定しました。
本制度の対象機種は、「低炭素投資促進法(以下、低炭法)」の対象製品から
更に要件を絞ったものとなっています。
すでに低炭法に製品を登録されている企業には、本制度に該当する製品の選定
をお願いしておりますが、新規での登録も受け付けております。
【工作機械の該当用件】
(2項6号 高効率切削加工機)
被加工材を回転させて加工を行う機構又は被加工材を固定させて加工を行う機
構を有する切削加工機のうち、油圧ユニットを有しないもの又は油圧ユニット
を有するもののうちインバータ方式のものに限る。
(2項7号 高効率研削盤)
外面研削、内面研削、端面研削又は平面研削を行う機構を有する研削盤のうち、
油圧ユニットを有しないもの又は油圧ユニットを有するもののうちインバータ
方式のものに限る。
(2項8号 高効率特殊加工機)
レーザ又は被加工物及び電極の放電現象を用いて加工を行う機構を有する特殊
加工機のうち、油圧ユニットを有しないもの又は油圧ユニットを有するものの
うちインバータ方式のものに限る。
※上記3種類に分けて記載されておりますが、工作機械のなかで(1)油圧ユ
ニットがインバーター方式のもの、または(2)油圧ユニットを使用していな
いもの、であれば対象となります。
○制度の詳細等については
【ESCO推進協議会】
http://www.jaesco.or.jp/ecolease-promotion/
のホームページをご確認ください。
○機種概要や登録方法等については
【日本工作機械工業会】
03-3434-3961 調査企画部 高野
まで、お問い合わせください。
--------------------
2.「工作機械統計要覧2011」頒布開始
--------------------
7月25日より、工作機械統計要覧2011が頒布開始となりました。
本書は毎年発行しており、前年の受注、生産、輸出入のほか、労務や海外統計
等のデータも収録しています。
○価格
(日工会会員) 2,100円(税込)/部
(一般) 6,800円(税込)/部
○購入方法
1.インターネット
日工会ホームページの「出版物」ページにある「購入する」をクリック
し、必要事項をご記入の上、ご注文ください。
https://www.jmtba.or.jp/05bookF_01.html
2.FAX
購入部数、会社名、部署名、氏名、電話番号、送付先等を明記の上、
03-3434-3763までFAXしてください。
3.事務所販売
機械振興会館の当会事務所でも販売しております。
※書店等では販売しておりません。
※インターネット、FAXでのご注文の場合、送料をご負担いただきます。
送料:メール便 160円(2部までメール便発送可能)
2部以上は、宅急便等で配送させていただきます
※商品と請求書を同送いたします。
※納品書、領収書は通常発行しておりませんので、必要の場合はお知らせく
ださい。
○お問い合わせ
調査企画部 高野、礒嵜
TEL:03-3434-3961
-------------------------
3.講習会「自動車における3次元設計の現状と課題」
-------------------------
このたび、一般社団法人 日本機械学会 主催により、講習会「自動車におけ
る3次元設計の現状と課題」が開催されますので、ご案内いたします。
本講習会では、製造業における製品開発の様々な場面で活用されている三次元
CADについて、内外アセンブリメーカでの3Dデータ利用からサプライヤサ
イドでのモノ造りデータとしての運用実態を紹介し、3Dデータを構築・運用
するメリットと将来への方向性、3Dデータに具備すべき要件についての考察
等、各種専門家による解説が予定されています。
本講習会へ参加ご希望の向きは
http://www.jsme.or.jp/dsd/lectures/No.11-82.htm
をご参照の上、申込み用専用URLからお申し込みください。
<講習会「自動車における3次元設計の現状と課題」>
開催日時:2011年8月31日(水)10:00~17:00
会 場:首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス (秋葉原ダイビル12階)
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-13
参 加 費:会 員 10,000円(協賛団体会員を含む)
非会員 15,000円
※日工会会員企業は会員扱いとなります。
※会員・非会員とも講習会テキスト代含む。
定 員:50名(先着順)
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
○夏の甲子園地区予選に思う
業務国際部の廣井です。
今年も夏の甲子園出場をかけた高校野球の地区予選が全国で始まりました。毎
年、球場やテレビで高校野球を見る度に、私も現役を離れて久しくなったのだ
なと痛感します。
今年の夏は被災地の球児たちがテレビや新聞などで大きくクローズアップされ
ています。母校を離れ他県の避難先で通う高校から出場する選手や、グラウン
ドが津波などで破壊され練習もままならない状況で最後の夏を迎えた選手もい
ます。
そうした環境下でも野球ができる喜びや感謝の気持ちを持ちながら全力でプレ
ーする姿を見て、きっと被災地の方は元気づけられているのだろうと思います。
メルマガをご覧頂いている方の中にはお子さんが高3の球児であるという方も
おられると思います。保護者会のサポートや応援など、野球部独特の大変さに
苦労されたかと思いますが、もしお子さんが敗れて帰ってきた日には、優しく
3年間の労をねぎらってあげて下さい。敗れて大泣きできるほど力を注いだ3
年間と、その純粋な心を大切にしてあげて頂ければと思います。
次回、Vol.19は8月9日(火)15:00頃に配信予定です。
毎度最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次号もよろしくお願いします。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
【ましんつ~るまがじん】
■ご意見ご感想はこちらまで
send@jmtba.or.jp