ましんつ~るまがじん~vol.290~

INDEX

 ・今日のコラム………… 2018年度受注実績の概要

 ・最新情報……………… 1.平成31年度「エコリース促進事業」申請申
                                                              込受付開始のお知らせ

 2.EMO Hannover 2019
          視察団参加者募集

 ・編集後記……………… 東京オリンピック観戦チケット(H)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 今日のコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○2018年度受注の概要

今号では、先日発表された2018年度(18年4月~19年3月)の受注
実績について、詳細をご紹介いたします。

【受注総額】 1,689,133百万円 (前年度比 △5.1%)

2018年度の受注総額は、2年ぶりに減少しましたが、過去最高額を
記録した前年(17,803百万円)に次ぐ、過去2番目となりました。

月次の受注額は、後半にかけて徐々に勢いが弱まったものの、4月から
9月までは単月の最高額を更新したほか、19年1月(1,254億円)、
2月(1,097億円)を除き、全ての月で1,300億円を超えるな
ど、高水準の受注が継続しました。

【内需】 703,366百万円 (前年度比 +2.2%)

内需は2年連続の増加で、リーマンショック以降で初めて7千億円を超
えました。年度上期は全て600億円/月を超え、自動車や半導体関連
の受注が堅調に推移した一般機械や自動車は、年度計でも2年連続で、
リーマンショック以降の最高額を更新しました。

業種別では、全11業種中7業種が前年度比増加となりました。そのう
ち「金属製品(366.9億円、前年度比+24.9%)」と「鉄鋼・
非鉄金属(233.2億円、同17.8%)」は、過去最高額を記録し
ました。

ただし、年度後半からは半導体需要の落ち込みや、中国経済の低迷によ
る景気の先行き不透明感から、受注の勢いが弱まりつつあり、19年に
入ってからは、ものづくり補助金の採択待ちも影響し、月500億円を
下回る月が見受けられ、今後の動向が注目されます。

内需比率は、内需の増加に対し、外需が減少したため、前年度から3.0
ポイント上昇し41.6%となりました。

金額(百万円)  前年度比増減
一般機械         283,909     + 0.9
うち金型        27,474     △ 1.4
自動車          225,616     + 1.8
うち自動車部品     152,461     + 1.4
電気・精密        68,730     △ 1.4
航空・造船・輸送用機械  24,289     △ 7.9

【外需】 985,767百万円 (前年度比 △9.8%)

外需は、欧州、北米が年度を通じて高水準の受注が続いた一方、5月以
降の中国のEMS特需の剥落、年度下期からの中国経済低迷による需要
の落ち込みなどにより、中国を中心にアジア地域で減少し、外需計は2
年ぶりに1兆円を下回りましたが、過去3番目の高水準となりました。

地域別に見ますと、アジアでは、その他アジアで増加したものの、前述
の中国需要の低迷により、2年ぶりの5千億円割れとなりました。欧州
は、年間を通じ200億円/月前後の水準を維持し、2年連続の前年度
比増加で、リーマンショック以降の最高額も2年連続で更新しました。
北米も、年度を通じで高水準の受注が継続し、2年連続の増加で、過去
最高額も2年連続で更新しました。

金額(百万円)  前年度比増減
アジア        416,651     △24.4
うち東アジア    297,813     △32.8
うちその他アジア  118,838     +10.5
欧州         236,073     + 1.4
北米         316,177     + 9.1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 最新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

--------------------------------
2.平成31年度「エコリース促進事業」申請申込受付開始のお知らせ
--------------------------------

毎年実施されております「エコリース促進事業」ですが、平成31年度予算
でも実施されることとなり、2019年5月27日(月)より、申請申込の受
付が開始されました。

事業概要は以下の通りです。

・予算規模:19億円(昨年度と同額)

・補助金申込書類の受付期間  :2019年5月27日~2020年2月28日

・補助金交付申請書類の受付期間:2019年5月27日~2020年3月9日

・補助金実績報告書類の受付期間:2019年5月27日~2020年3月18日

・補助対象機器の借受証が、2020年3月13日までに原則発行される見込
みであること。

昨年度からの主な変更点は以下の通りです。

・リース先定義の変更(医業に関わるもの)

・工作機械の要件変更(インバータ方式の油圧ユニットが要件から除外)

・対象機器の追加

その他の詳細は、下記ページをご覧ください。

(ESCOエネルギーマネジメント推進協議会)
http://www.jaesco.or.jp/ecolease-promotion/

(日工会エコリース促進事業ページ)
https://www.jmtba.or.jp/ecolease

-----------------------------
2.EMO Hannover 2019 視察団の参加者募集
-----------------------------

当会は、9月16日から21日までドイツ・ハノーバー国際見本市会場で開
催される工作機械見本市「EMO Hannover 2019」に際し、東日
観光(株)が企画・実施する「EMO Hannover 2019視察団」の
ツアーを後援します。

この視察団ではAからCまでの3つのコースが用意されており、特にCコー
スでは、エアバス社への視察が組まれ充実したコースとなっております。

この機会に是非ご応募下さい。

詳細は当会ホームページのインフォメーションよりご確認頂けます。

【EMO Hannover 2019 視察団編成のご案内】
https://www.jmtba.or.jp/

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○東京オリンピック観戦チケット

東京オリンピック2020の開催まであと1年となりました。娘が小学校で
大会マスコットを教えられたようで、私もつい最近ミライトワとソメイティの
名前を覚えました。様々なグッズも店頭に並び、東京五輪を盛り上げる機運が
高まっています。

東京五輪で行われる種目の観戦チケットの抽選申し込みが29日に締め切ら
れました。一生に一度あるかないかという日本開催、また東京での開催という
ことで私にとっては会場へのアクセスに不都合がないこともあって、興味のあ
る競技について相当数応募しました。仮に全部当選すると非常に高額となって
しまいますが、「一生に一度」というフレーズを支えに当選した競技について
は全て観戦できればと思っています。6月20日の抽選結果発表が楽しみです。

皆さんは何か応募されましたでしょうか。

(H)

次回、Vol.291は2019年6月11日(火)に配信予定です。

毎度最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
次号もよろしくお願いします。

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【ましんつ~るまがじん】

■ご意見ご感想はこちらまで
send@jmtba.or.jp

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\