ましんつ~るまがじん~vol.293~

INDEX

・今日のコラム………… 就任挨拶(常務理事 長濱 裕二)

・最新情報……………… 日本機械学会 講習会「工作機械・機械加工技術者
             のためのレーザ加工の基礎と実際」開催のお知らせ

・編集後記……………… 五輪チケット(M)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 今日のコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○ 就任挨拶(常務理事 長濱 裕二)

5月31日(金)に開催された総会及び理事会を経て、当会の常務理事として
着任致しました長濱裕二です。

これまで、航空機、武器、自動車、産業機械等、様々な産業界と仕事を通じて
お付き合いさせて頂いた経験がありますが、どの産業界にも当てはまるのが、
工作機械が屋台骨になっていることです。そのように重要な業界の一員になれ
たことは大変に光栄なことです。

今後、工作機械業界の発展に向けて微力ですが力を尽くしたいと考えていると
ころ、皆様のご指導を宜しくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 最新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-----------------------------
日本機械学会 講習会
「工作機械・機械加工技術者のためのレーザ加工の基礎と実際」
開催のお知らせ
-----------------------------

一般社団法人 日本機械学会 生産加工・工作機械部門主催により、
No.19-48講習会「工作機械・機械加工技術者のためのレーザ加工の基
礎と実際」が開催されますので、ご案内致します。

読者の皆様にもご参考いただける内容ですので、奮ってご参加下さい。

なお、本講習会の詳細および参加お申込みに関しましては、下記の日本機械
学会ホームページよりご確認ください。

工作機械・機械加工技術者のためのレーザ加工の基礎と実際

1.日 時:2019年7月26日(金)10:00~19:00

2.会 場:東京電機大学 東京千住アネックス 3階
プレゼンテーションルーム

3.プログラム(予定)

【 第一部 】 機械技術者のためのレーザ加工
●「レーザ加工の基礎科学【基礎編】」
中央大学 新井 武二 氏
●「レーザ加工の基礎科学【実践編】」
中央大学 新井 武二 氏

【 第二部 】 レーザ加工の実践活用による付加価値創出
●「レーザ切断と接合加工による工法転換のすすめ」
三菱電機株式会社 金岡  優 氏
●「レーザによる高付加価値な加工技術開発への取り組み」
( 短パルスレーザによる微細加工技術,ファイバーレーザによる
金属積層造形技術の開発事例のご紹介 )
三菱重工工作機械株式会社  二井谷 春彦 氏

【 第三部 】 アプリケーションの視点から見たレーザ加工の実際
●「高出力ファイバーレーザの最新技術」
IPGフォトニクスジャパン株式会社 菊地 淳史 氏
●「重工業分野におけるレーザ援用加工の実際」
株式会社 IHI  杉野 友洋 氏

4.聴講料
日本機械学会会員 25,000円
非会員 40,000円
なお、日本工作機械工業会会員企業の皆様には、会員料金が適用され、
通常より安い料金でご参加いただくことができます。

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○五輪チケット

東京オリンピックのチケット抽選結果が6月20日に発表されました。

チケットの予約サイトは大変な混雑でしたが、接続までの待ち時間が表示され
る点は、大変良かったと思います。

私は子どもと一緒に観戦する予定のため、室内で短時間で決着がつき、日本が
メダルを取れそうな水泳や柔道、レスリングなどの決勝戦を申し込みたかった
のですが、チケットが高額だったのであきらめました。

その結果、チケットの安いサッカーの予選を申し込み当選しました。開催場所
が札幌のため、良く考えると往復の交通費と宿代で東京近郊開催の競技の決勝
戦のチケットが買えるような気もしますが・・・。

ひとまず開催日を楽しみに待ちたいと思います。

(M)

次回、Vol.294は2019年7月9日(火)に配信予定です。

毎度最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次号もよろしくお願いします。

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【ましんつ~るまがじん】

■ご意見ご感想はこちらまで
send@jmtba.or.jp

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\