ましんつ~るまがじん~vol.349~

INDEX

 ・統計更新情報………… 2021年7月分受注確報発表

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 統計更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○2021年7月分受注確報発表(2021年8月25日15時公表)

 

  【確報(7月分)概要】

         金額(百万円)  前月比(%) 前年同月比(%)

   受注総額   134,983     102.2     193.4

   うち内需    45,385     101.6     182.9
    一般機械   17,310     102.6     161.6
    自動車    8,732      82.6     171.5
    電気・精密  8,039     124.8     247.4
    航空・造船
    輸送用機械   910     110.3     120.8

   うち外需    89,598     102.5     199.2
    アジア    42,149      97.8     175.5
    欧州     21,873     120.5     280.1
    北米     23,909      97.7     194.5

  ※ひとこと
   7月の受注確報を見ますと、受注総額は内外需とも前月比増加し、2カ
  月連続の1,300億円超となりました。前月比は2カ月連続増加、前年
  同月比は9カ月連続増加と堅調に推移しています。また、1,000億円
  超は6カ月連続となります。

   内需は、2019年9月(460.7億円)以来、22カ月ぶりの45
  0億円超で、前月比は2カ月連続増加、前年同月比は5カ月連続の増加と
  なりました。業種別に見ますと、前月比は全11業種中5業種が増加、前
  年同月比では、官公需・学校以外の10業種が増加しました。半導体製造
  装置関連需要等が旺盛で、一般機械や電気・精密で増加した一方、自動車
  はやや伸び悩んでいます。また、今月は6月に引き続き事業再構築補助金
  等の補助金採択分が増加に寄与しました。
   外需は、前月比2カ月ぶり増加、前年同月比9カ月連続増加で、900
  億円には届かなかったものの、5カ月連続の850億円超と高水準の受注
  が続いています。地域別に見ますと、アジアは、中国が2カ月ぶりの30
  0億円超と前月比増加したものの、その他の国・地域で減少し、アジア計
  は前月比減少となりました。しかし、6カ月連続の400億円超と堅調な
  水準が持続しています。北米も前月比で若干の減少となりましたが、3カ
  月連続で200億円を超え、回復基調に変化はみられていません。一方、
  欧州は前月比7カ月連続の増加で、33カ月ぶりの200億円超となり、
  イタリアやフランス、トルコ等を中心に増加を示し、7月の外需の伸びを
  牽引しました。

 注)日工会会員の方は会員ページより詳細データをご覧いただけます。
   https://www.jmtba.or.jp/member/wp-login.php?redirect_to=/member/
   
   ※会員専用ページは日工会会員のみ閲覧可能なページです。
    閲覧には会員個別のIDとパスワードが必要になりますので、不明な
    方はご連絡ください。

  
 注)日工会会員以外の方は、詳細情報を9月1日にホームページに更新いた
   しますので、そちらをご確認ください。

 注)また、日工会会員以外の方で、発表日当日により詳細なデータが必要な
   方は、メール配信の年間購読(https://www.jmtba.or.jp/archives/8268)
   をお申込みいただくか、当会の発表日当日15時以降、発表データを日
   工会事務局にてご購入ください。

 

■━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

次回、Vol.350は2021年9月9日(木)に配信予定です。

毎度最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次号もよろしくお願いします。  

 

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【ましんつ~るまがじん】

■ご意見ご感想はこちらまで
send@jmtba.or.jp

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\