ましんつ~るまがじん~vol.57~

INDEX

・今日のコラム………… JIMTOF2012 特集(第1回)

・統計更新情報………… 2012年8月分短観発表

・最新情報……………… 「工作機械需給動向金属工作機械統計資料(20
12年1月~6月実績)」及び「2011年数値
制御(NC)工作機械生産実績等調査」頒布開始

・編集後記  ………… 東京の新名所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 今日のコラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○JIMTOF2012 特集(第1回)

今号から、11月の開催直前まで、「JIMTOF2012 特集」として、
見どころや併催イベントについて紹介していきたいと思います。

第1回目は、恒例となった「工作機械関連のソフトウェア・ワークショップ」
についてご紹介します。

□工作機械関連のソフトウェア・ワークショップ
-最新ソフトと多軸加工でモノづくりを変革-

本ワークショップでは、当会会員のソフトウェアメーカーから、機械加工に
おけるソフトウエアの有効な利用方法等に関するプレゼンテーションを行いま
す。

詳細は下記の通りです。

日時:平成24年11月2日(金)10:30~16:10

場所:東京ビッグサイト 会議棟6階「610号室」

○プログラム
10:30 開会挨拶

10:35 (株)ジェービーエム「最新の高効率切削技術」

11:10 (株)牧野フライス製作所「現場志向のCAMシステムご紹介」

11:45 ライコムシステムズ(株):「非回転工具での同時多軸加工」

12:10 昼食休憩

13:00 特別講演:「CAD/CAM等ソフトウェアの活用方法」(仮題)
講  師:野口広之 氏((株)パーツ精工・第一工場部長代理)

14:00 (株)ブルームLMT:「機上計測用ソフトウェアの現状」

14:35 レニショー(株):「ゲージングシステムの活用による工程改善」

15:05 コーヒーブレイク

15:20 シーメンス・ジャパン(株):「最新の欧州CNC技術の紹介」

15:55 (株)ソフィックス:「非接触加工前ワーク計測システム」

参加は無料となっておりますので、希望の方は、下記をご記入のうえ、
admi05@jmtba.or.jp までお申し込み下さい。

1.会社名
2.所属・役職
3.氏名
4.電話番号
5.E-mailアドレス
6.昼食希望の有無
※昼食(無料)ご希望の方は10月19日までにお申し込み下さい。

【本件に関するお問い合わせ】
日本工作機械工業会 総務部
TEL:03-3434-3961

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 統計更新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○2012年8月次受注短観発表(2012年8月30日15時公表)

短観(2012年8月次)

1、業況に関する判断(DI)
(a)会社全体の業況    足元  2.9  翌月  4.4
(b)工作機械事業の業況  足元  1.5  翌月  1.5

2、工作機械受注の先行き予測に関する判断(DI)
(c)受注総額の水準    足元  1.5  翌月  1.5
(d)受注内需の水準    足元 -1.5  翌月 -1.5
(e)受注外需の水準    足元  3.0  翌月  3.0

3、受注内需業種別の水準(DI)
(f)一般機械向けの受注水準  翌月  0.0
(g)自動車向けの受注水準   翌月  3.1
(h)電気・精密向けの受注水準 翌月 -9.0

4、受注外需地域別の水準(DI)
(i)アジア向けの受注水準   翌月  0.0
(j)欧州向けの受注水準    翌月 -7.3
(k)北米向けの受注水準    翌月  5.2

(ひとこと)
8月の受注短観をみると、足元の状況は内外需とも横ばいだったものの、
受注総額は低下しました。内需業種別では自動車のみ低下となり、外需地域
別ではアジアのみ低下となっています。
ここ数カ月の動向をみると、受注総額の水準はほぼ横ばいで推移していま
すが、工作機械事業の業況は緩やかな低下傾向にあり、今後の動向を注視す
る必要があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 最新情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------
「工作機械需給動向金属工作機械統計資料(2012年1月~6月実績)」
「2011年数値制御(NC)工作機械生産実績等調査」頒布開始
----------------------------------

日工会では、この度
「工作機械需給動向金属工作機械統計資料(2012年1月~6月実績)」
「2011年数値制御(NC)工作機械生産実績等調査」
を作成し、頒布を開始します。

○工作機械需給動向金属工作機械統計資料(2012年1月~6月実績)

【内容】
受注、生産、輸出入の各種統計の2012年上期の結果を掲載しています。
それぞれの項目について、業種別、機種別、仕向け地別の細かいデータがあり、
下期を見通す上での参考資料として役立つことと思います。

【価格】
(日工会会員) 無料
(一般)    3,700円(税込)/部

○2011年数値制御(NC)工作機械生産実績等調査

【内容】
当会で毎年実施している調査で、会員のNC工作機械生産高についての調査・
集計結果を掲載しています。2011年調査対象77社の生産機種や、機種
別、業種別、ユーザ規模別、販売形態別のデータや、2012年の生産計画
を掲載しているほか、受注統計などに無いレーザ加工機のデータがあること
も特徴です。

【価格】
(日工会会員) 無料
(一般)    3,700円(税込)/部

○購入方法
1.インターネット
日工会ホームページの「出版物」ページにある「購入する」をクリック
し、必要事項をご記入の上、ご注文ください。

https://www.jmtba.or.jp/05bookF_01.html

2.FAX
購入部数、会社名、部署名、氏名、電話番号、送付先等を明記の上、
03-3434-3763までFAXしてください。

3.事務所販売
機械振興会館の当会事務所でも販売しております。

※書店等では販売しておりません。
※インターネット、FAXでのご注文の場合、送料をご負担いただきます。
※商品に請求書を同封いたしますので、商品到着後料金をお支払いください。
※納品書、領収書は通常発行しておりませんので、必要の場合はお知らせく
ださい。

○お問い合わせ
日本工作機械工業会 調査企画部 高野、礒嵜(いそざき)
TEL:03-3434-3961

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○東京の新名所

先日、ロンドン五輪が開催されている最中でしたが、東京の新名所「スカイ
ツリー」を訪れる機会がありました。遠方から眺める分には東京タワーと印象
的な違いをあまり感じませんでしたが、実際にふもとから見上げた際に、その
圧倒的な高さを初めて認識することができました。

休日に訪れたため、大変多くの観光客で賑わい、展望台へ上ることはあきら
めざるを得ませんでしたが、ふもとで展開されているスカイツリータウンを見
学したところ、墨田区内の町工場で製作されたオリジナル製品群の展示・販売、
千葉工業大学のキャンパス(ロボットおよびシミュレーター展示スペース)等、
ショッピング以外にも見所が数多くありました。

その規模の違いから、東京タワーの集客が少々心配になりますが、通勤途中
で見る限りでは、今のところ問題はなさそうです。東京タワーとスカイツリー
を1日に両方見学できるバスツアーもあるようなので、二大タワーの比較を楽
むのも良いかもしれません。

(S)

次回、Vol.58は2012年9月11日(火)に配信予定です。

毎度最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次号もよろしくお願いします。

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【ましんつ~るまがじん】

■ご意見ご感想はこちらまで
send@jmtba.or.jp