ましんつ~るまがじん~vol.69~

INDEX

・今日のコラム………… 日工会ホームページ リニューアル

・統計更新情報………… 2012年12月分短観発表

・最新情報……………… テクニカルショウヨコハマ2013のご案内

・編集後記  ………… 良い年をお迎えください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 今日のコラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○日工会ホームページ リニューアル

大変長らくお待たせしておりましたが、12月27日(木)より日工会ホーム
ページがリニューアルされます。

これまでよりも画面を見やすく、各情報へアクセスし易くなるようサイトを構
築致しました。このメールマガジンのページも新たに製作し、ホームページ上
から新規登録を行えるようにしたほか、バックナンバーも閲覧いただけるよう
になっております。

皆様にご活用いただけるホームページにしていきたいと考えておりますので、
ご意見・ご要望がございましたら、ぜひとも日工会事務局までご連絡ください。

【日工会ホームページ】
https://www.jmtba.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 統計更新情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○2012年12月次受注短観発表(2012年12月26日15時公表)

※明日リニューアルされるホームページにも掲載されます。

短観(2012年12月次) ※( )内は前月比

1、業況に関する判断(DI)

(a)会社全体の業況    足元 -1.4(△1.4)  翌月 -2.9

(b)工作機械事業の業況  足元 -1.4(△1.4)  翌月 -1.4

2、工作機械受注の先行き予測に関する判断(DI)

(c)受注総額の水準    足元  0.0(△1.4)  翌月  0.0

(d)受注内需の水準    足元 -2.9(△1.5)  翌月 -1.4

(e)受注外需の水準    足元  1.5(△1.5)  翌月  3.0

3、受注内需業種別の水準(DI)

(f)一般機械向けの受注水準  翌月 -1.4(±0.0)

(g)自動車向けの受注水準   翌月  0.0(±0.0)

(h)電気・精密向けの受注水準 翌月 -8.8(±0.0)

4、受注外需地域別の水準(DI)

(i)アジア向けの受注水準   翌月  0.0(±0.0)

(j)欧州向けの受注水準    翌月 -7.1(+1.8)

(k)北米向けの受注水準    翌月  6.7(±0.0)

(ひとこと)

12月の受注短観をみますと、会社全体の業況が23カ月ぶり、工作機械
事業の業況も21カ月ぶりにマイナスに転じました。海外経済の不透明感が
高まるなか、徐々に厳しさが増してきたものと考えられます。受注の先行き
DIをみても、総額が減少し、内外需とも足元で減少しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆ 最新情報

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

テクニカルショウヨコハマ2013のご案内

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

公益財団法人神奈川産業振興センター(KIP)では、神奈川県、横浜市、社
団法人横浜市工業会連合会と連携して、平成25年2月6日(水)から8日
(金)までの3日間、第34回工業技術見本市(テクニカルショウヨコハマ2
013)を開催いたします。

県内外企業の先端的な工業製品やソフトウェアなど広く内外に示し、多岐にわ
たる新技術・新製品の展示・実演を通して企業製品のPR・販路の拡大・商取
引の促進を図るとともに、地域産業の育成と進行に努めることを目的とする、
神奈川県下最大の工業技術・製品総合見本市です。

下記に概要を記載いたしますので、お時間のある方は是非足をお運びください。

【開催概要】

○会期:平成25年2月6日(水)〜8(金) 午前10時〜午後5時

○会場:パシフィコ横浜展示ホールC・D
(横浜市西区みなとみらい1−1−1)

○会場アクセス:

1.電車・徒歩 みなとみらい線「みなとみらい駅」徒歩約3分、
JR・市営地下鉄「桜木町駅」徒歩約12分

2.バス    桜木町駅前バスターミナルより、パシフィコ横浜方面
行きで約7分

○入場料:無料(登録制)

【公式HP】

http://www.tech-yokohama.jp/

【お問い合わせ先】

公益財団法人 神奈川産業振興センター
〒231-0015 横浜市中区尾上町5−80(神奈川中小企業センタービル)
TEL:045−633−5170
FAX:045−633−2556

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○良い年をお迎えください

今年も残すところあと少しとなりましたが、皆様も多忙な日々をお過ごしの
ことと思います。今月は真冬の寒さとなる日も多く、空気もとても乾燥してい
ますので、風邪だけには注意して年の終わりを迎えたいところです。

来年は巳年ということで、”情熱”、”探究心”のほかにも、”復活”や”再生”と
いったキーワードが連想されます。景気がさらに上向き、復興も着実に進み、
明るい一年となるよう願いたいと思います。

1年間、ましんつ〜るまがじんをご支援いただき、誠に有難うございました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

(S)

次回、Vol.70は2013年1月15日(火)15:00以降に配信予定です。

毎度最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
次号もよろしくお願いします。

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

【ましんつ〜るまがじん】

■ご意見ご感想はこちらまで

send@jmtba.or.jp

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\